全福センター
文字の大きさ
  • 標準
  • 拡大

給付金額一覧(添付書類)

共 済 事 由 給 付 金 額 提 出 書 類

会員本人が
死亡したとき
71





交通事故 1,250,000円 <交通事故>
1)共済給付金支払請求書
2)脱会届
3)死亡診断書(写し)
4)保険金請求書 兼 証明書<一括用>
5)交通事故である証明書(写し可)
6)同意書 兼 委任状※受取人が配偶者以外の場合
7)戸籍(配偶者がいる場合→会員死亡時の全部事項証明書)
    (配偶者がいない場合→改正原戸籍)

<不慮の事故>
1)共済給付金支払請求書
2)脱会届
3)死亡診断書(写し)
4)保険金請求書 兼 証明書<一括用>
5)不慮の事故である証明書(写し可)
6)同意書 兼 委任状※受取人が配偶者以外の場合
7)戸籍(配偶者がいる場合→会員死亡時の全部事項証明書)
    (配偶者がいない場合→改正原戸籍)

<疾病による死亡>
1)共済給付金支払請求書
2)脱会届
3)死亡診断書(写し)
4)保険金請求書 兼 証明書<一括用>
5)同意書 兼 委任状※受取人が配偶者以外の場合
6)戸籍(配偶者がいる場合→会員死亡時の全部事項証明書)
    (配偶者がいない場合→改正原戸籍)
不慮の事故 750,000円
疾病による死亡 500,000円
71





交通事故 1,250,000円
不慮の事故 750,000円
疾病による死亡 250,000円
会員の配偶者が
死亡したとき
配偶者 100,000円 1)共済給付金支払請求書
2)死亡診断書(写し)
3)会員との関係を証明する戸籍:(写し可)
会員の子が
死亡したとき
50,000円
会員の実親及び
義父母が死亡したとき
20,000円






会員の居住部分が
火災になったとき
火災等 最高
500,000円







<火災・災害>
1)共済給付金支払請求書
2)保険金請求書 兼 証明書<一括用>
3)罹災証明書(写し可)
4)修理業者による見積書
 (建物所在地・損害原因が記載されているもの 写し可)
5)3)がない場合、被災写真(損害箇所が映ったもの)

<同居親族の災害による死亡>
1)共済給付金支払請求書
2)保険金請求書 兼 証明書<一括用>
3)死亡診断書(写し可)
4)会員との関係を証明す戸籍(写し可)
会員の居住部分が
災害を受けたとき
自然災害等 最高
150,000円
会員の同居家族が
災害で死亡したとき
同居家族の死亡 30,000円




会員が障害を負ったとき 71





交通事故
(1~14級)
最高
1,250,000円







<交通事故による障害>
1)共済給付金支払請求書
2)保険金請求書 兼 証明書<一括用>
3)後遺障害診断書(写し可)
4)交通事故である証明書(写し可)

<不慮の事故による障害>
1)共済給付金支払請求書
2)保険金請求書 兼 証明書<一括用>
3)後遺障害診断書(写し可)
4)不慮の事故である証明書(写し可)

<すべての重度障害(病気等)>
1)共済給付金支払請求書
2)保険金請求書 兼 証明書<一括用>
3)後遺障害診断書(写し可)
不慮の事故
(1~14級)
最高
750,000円
重度障害 最高
500,000円
71





交通事故
(1~14級)
最高
1,250,000円
不慮の事故
(1~14級)
最高
750,000円
重度障害 最高
250,000円

会員が病気やけがで
仕事を休んだとき
※勤労者でない会員は
入院期間となります。
14日以上 15,000円 1)共済給付金支払請求書
2)医師の診断書(他の保険会社診断書の写しでも可)
3)保険金請求書 兼 証明書<一括用>
30日以上 35,000円
60日以上 55,000円
90日以上 75,000円
120日以上 95,000円

会員が結婚
(法律上の婚姻)したとき
結婚祝い 30,000円 1)共済給付金支払請求書 
2)戸籍か婚姻届受理証明書(写し可)
会員又は会員の
配偶者が出産したとき
出産祝い 20,000円 1)共済給付金支払請求書 
2)母子手帳(出生届出済証明のコピー)
会員の子が入学したとき 入学祝い
(小・中・高・大(短大))
10,000円 1)共済給付金支払請求書 
2)入学証明書(学校へ提出)
(入学通知書、生徒手帳(中・高・大)、
子の就学の事実を証明する書類でも可)のコピー
会員が満60歳になったとき 還暦祝い 20,000円 1)共済給付金支払請求書 
2)免許証か保険証のコピー
会員が満69歳になったとき 古希祝い 20,000円 1)共済給付金支払請求書 
2)免許証か保険証のコピー

注)「疾病」にも「不慮の事故」にも該当しない範囲

死亡原因として 嚥下障害の状態にある者の「食物の吸入または嚥下による気管閉そくまたは窒息」飢餓、渇き、自然死(老衰)等
不慮の事故の免責事由として 故意または重大な過失(自殺含む)
法令に定められた運転資格を持たないで自動車または原動機付自転車を運転している間
酒に酔った状態で自動車または原動機付自転車を運転している間
麻薬、大麻、あへん、覚せい剤、シンナー等の影響により正常な運転ができないおそれがある状態で自動車または原動機付自転車を運転している間

※下線の引いてるものは、ダウンロードできます。

注意1)還暦・古希祝について → 平成22年6月1日以降に、満60歳、満69歳になられた方が対象です。
注意2)現会員で、お仕事をされていない方は傷病は入院期間となります。
注意3)請求期限は、事由発生日から3年以内です。
注意4)給付要件や金額については、改正されることがあります。
会費未納、不正、給付資格取得以前に発生した共済事由等は対象外となります。

※入学祝金申請添付書類
・子の生年月日の記載がない場合は余白にご記入ください。

受付は4月1日以降となります。

添付書類の確認(すべてコピー可となります。)
※子の生年月日の記載がない場合は、余白にご記入ください。

小学校・中学校 教育委員会から郵送されている「入学通知書」
生徒手帳(中学校の場合)
どちらもない場合は「入学証明書」
高校 合格証明書(合格通知書)
生徒手帳または学生証
大学 学生証または在学証明書

※いずれか1つを添付して下さい。

  1. 大学の場合、「合格通知書」は在学の確認がとれないので不可となります。
  2. 「入学証明書」はこちらからダウンロードできます。学校から書いてもらう様式です。
  3. 「子」とは会員様と生計を一にする実子・養子・継子となります。
  4. 「大学」は短大・専門学校・専修学校・大学院・看護学校も含みます。
    ただし編入は対象外となります。
  5. 子一人につき一万円のお祝い金があります。
    例)長男が高校、次男が中学入学の場合、二万円のお祝い金となります。

ご不明な点はご連絡下さい。
横手市勤労者互助会 ☎0182-32-2115